FC Sagami の戦術は基本的に4バックなので、ウイングバックを置くことは稀です。
しかし、スキル指数 SI に対して価格が低かったので、割安だと感じ購入しました。
http://trophymanager.com/players/53657494/
私は時間帯や得点状況によってかなりフォーメーションを変更するのですが、Trophy Manager ではベンチに5人しか置けないので、選択肢が限られます。
この選手はスタメンで出場させるよりも、ベンチに控えさせておいて、リードを守りたい時にウインガーを下げてサイドハーフとして投入したり、あるいは得点が必要な状況でサイドバックに変えて出場させより攻撃的にしたりといった形で使っています。
そのためフル出場した試合は少ないですが、出場試合数はチームで上位です(今季はいまのところ全試合に出場)。
経験 routine が低い(購入時は 1.0 なかったと思います)のも、フル出場で使いにくい理由の一つです。
ただ、Ozawa が移籍するので、Tomiji Yoshida がライバルとはなりますが、今後はフル出場の回数も増えるはず。
ポテンシャルが高く、まだまだ成長期なので、売るにしてももう少し育ててからとなるでしょうか。
意図したわけではないですが、このクラブはアジアの選手が多いですね。
中国人のこの選手の他に、韓国人のフォワード、ネパール人の右サイドバック、リザーブにカタール人選手がいます。
よろしければ RSS の登録やブックマークをお願いします。