戦術的にうちのクラブとは合わなかったり、すでに十分な選手がいるポジションの選手を獲得したり。
外国人枠の関係で、能力的にはチームでも上位なのに、ろくに試合に出られなかった選手もいます。
しかし、ここに来てそれが大きな利益を生んでいます。
獲得から6週間が経って(Trophy Manager では獲得した選手は6週間過移籍リストに載せられない)放出したところ、ちょうどシーズンの切り替わりの時期だったため移籍市場の相場も高く、思った以上の価格で売れました。
http://trophymanager.com/players/79064441/
獲得 37.0百万、放出 52.7百万
マケドニア人ボランチ Velimir Mitrevski
http://trophymanager.com/players/31133197/
獲得 20.0百万、放出 38.2百万
オランダ人右サイドバック Piet Meijer
http://trophymanager.com/players/52658223/
獲得 14.1百万、放出 30.8百万
リトアニア人フォワード/左ウインガー Dainius Panka
http://trophymanager.com/players/78962218/
獲得 30.0百万、放出 80.0百万
セネガル人セントラル・ミッドフィルダー Sharwa Gaye
http://trophymanager.com/players/79064742/
獲得 16.3百万、放出 74.3百万
もちろん、6週間維持している間賃金を払っているので、差額のすべてが利益というわけではありませんが、かなり大きな利益です。
特に Dainius Panka と Sharwa Gaye では合わせて100百万(つまり1億)も儲けています。
この資金でいくつか大きな補強をしました。
最近、私は、
1) 30歳前後の経験があり能力的にピークの選手を安く獲得してトップチームの戦力を強化、短期間で高く売って利益を出す
2) 一方で、将来性のある若手を買ってリザーブで育てる
という補強戦略をとっています。
よろしければ RSS の登録やブックマークをお願いします。
プレイ日記カテゴリの最新記事