シーズン25以前に設立された日本のクラブで、今なお活動しているクラブの一覧です。Trophy Manager では歴史や記録のデータがあまり整理されていないので、少しまとめてみました。1 MacabiBrazil 2006-11-16 (シーズン 4)2 広末涼子 2007-03-31 (シーズン 6)3 urawa reds 2008-01-02 (シーズン 9)4 逗子Blues 2008-06-26 (シーズン 11)5 RedSun 2008-10-11 (シーズン 12)6 Namba Osaka 2009-01-02 (シーズン 13)7 Hachioji 1969 …
2012-12-19 [クラブ紹介]
このブログの管理人 N-Kobayashi が Trophy Manager で所有しているクラブのリストです。すべてのクラブにリザーブ・チームがあります。なお、複数のクラブの作成についてはこちら。FC Sagami @日本 - クラブ紹介 FC Sagamihttp://trophymanager.com/club/2260539/Rio de Janeiro FC @ブラジル - クラブ紹介 Rio de Janeiro FChttp://trophymanager.com/club/2306689/NK Dubrovnik @クロアチア - クラブ紹介 NK Dubrovnikhttp://…
2012-11-01 [クラブ紹介]
私の13番目のクラブ。現時点で私が作成した最後のクラブです。これ以上クラブを増やすと管理できなくなりそうなので、もう増やす予定はありません(あくまで今のところですけれど)。ドイツのリーグに所属しています。FC Köln Rheinlandhttp://trophymanager.com/club/2541102/このクラブも今シーズンの開幕時に作成しました。本拠地はケルン。ここも、世界遺産になっている大聖堂で有名な歴史ある都市です。リアルでは 1. FC…
2012-07-29 [クラブ紹介]
私の12番目のクラブ。ノルウェーのクラブです。FK Bergenhttp://trophymanager.com/club/2536869/今シーズンはじめに作成。本拠地はベルゲン。中世はハンザ同盟の在外四大拠点のひとつとして海産物の交易都市として栄えました。古い波止場やブリッゲン地区は世界遺産になっています。歴史好きなせいか、私のクラブのホームタウンは世界遺産になっている都市が多いですね。長い間スカンジナビア最大の都市で、オスロがノルウェー…
2012-07-27 [クラブ紹介]
久しぶりにクラブ紹介です。スペインの Real Toledo Castilla FC。http://trophymanager.com/club/2536524/このクラブも私のクラブ。シーズン29開始時に設立した3クラブのうちの1つです。ホームタウンはトレド。カスティーリャ Castilla(スペイン語風ならカスティージャ?)はトレドのある地方の名前です。トレドはカスティーリャ=ラ・マンチャ州の州都(かつトレド県の県都)。イングランドやスペインのような国では大きな…
2012-07-16 [クラブ紹介]
現時点で私が作った最後のクラブ(ドイツとスペインにもクラブを作りたいと思い始めているが、管理しきれるか自信がない)。イングランド所属です。York FChttp://trophymanager.com/club/2360863/近年のプレミアリーグでは 4-5-1 だったり 4-3-3 を使うチームが増えましたが、イングランドのサッカーといえば 4-4-2 でダイレクトなプレーのイメージがあります。4-4-2 メインのクラブとして設立しました。ところで、香川はトップ…
2012-05-18 [クラブ紹介]
このクラブはアメリカのリーグに作ったクラブです。San Francisco Unitedhttp://trophymanager.com/club/2339157/本拠地はサンフランシスコ。リアルではロサンジェルスに MLS のクラブがありますが、サンフランシスコにはありません。Wikipedia で調べたら、サンフランシスコは人口80万人くらいで、百万人に満たないんですね(ただし都市圏人口なら400万人以上)。もっと大きな街かと思っていました。アメリカのサッカーについて…
2012-05-18 [クラブ紹介]
今回はロシアのクラブです。Dynamo Sankt Peterburghttp://trophymanager.com/club/2332097/設立時は Dynamo Saint Petersburg という名前でしたが、すぐに現在の名前に変更しています。多分現在の名前のほうがロシア風の表現に近いはず。キリル文字表記だと Динамо Санкт-Петербург でいいのかな。個人的には、ロシア・リーグのレベルは、日本で言われるほど低くはないと思っています。ヨーロッパの大会で…
2012-05-15 [クラブ紹介]
今回紹介するのはカタールのマイ・クラブ。Al-Amīrhttp://trophymanager.com/club/2329813/4部構成のカタール(Qatar Stars League、1. Division、2. Division、3. Division)で、一番下のディビジョンにいます。中東のクラブのサッカーには、守備を固めて前線の少ない攻撃陣でカウンターを狙うという印象を持っています。もちろんクラブによってはショートパスでゲームを組み立てたりするチームもあるのでしょうが、なにぶん…
2012-05-14 [クラブ紹介]
今回は私のメキシコのクラブの紹介です。Deportivo Aztecahttp://trophymanager.com/club/2324474/メキシコはいい選手を排出する国だという印象を持っています。Football Manager では、短期間メキシコのクラブを率いたことがあります。クラブ・アメリカだったかな?一応リーグ優勝はしましたが、むしろヨーロッパの1.5流クラブ(ブレーメンとかシャフタールとか)を率いた時に、安く若くて才能ある選手を買えるリーグとして注目…
2012-05-09 [クラブ紹介]
私の5番目のクラブはエジプトに作りました。アフリカにもクラブが欲しかったのですが、クラブワールドカップなどを見ているとエジプトやチュニジアあたりのクラブの名前をよく見るので、そのどちらかにしようかと考えました。Al-Ismaïliahttp://trophymanager.com/club/2312263/Football Manager では、ヨーロッパと南北アメリカはほぼすべての国のリーグでプレー可能でしたが、アジアとアフリカは(日本も含め)使用できない…
2012-05-03 [クラブ紹介]
FC Sagami、AS Dijon、Rio de Janeiro FC について書いた後、しばらく間が開いてしまいましたが、私のクラブの紹介の続きです。今回はクロアチア参戦の NK Dubrovnik。http://trophymanager.com/club/2310315/ホームタウンはドゥブロヴニク。「アドリア海の真珠」とも呼ばれる美しい街です。機会があったら行ってみたい。しかし現実にサッカークラブがあるかどうかは知りません。少なくとも、有名、あるいは強いチームはないはず…
2012-04-30 [クラブ紹介]
3つ目のクラブはブラジルに作りました。Rio de Janeiro FChttp://trophymanager.com/club/2306689/作成できるクラブ数に上限はあるのかな?戦術的には、ロングボール放り込み型クラブと、サイドアタック中心のクラブを作りたい。リーグとしては、東欧とアフリカ、中東に欲しいと思っているのですが、そうすると最低でも6つになりますね。ブラジルというと、個人的には 4-2-2-2 の印象が強いです。これは、リアルでのサッカーより…
2012-04-08 [クラブ紹介]
以前プレーしていたサッカーゲームの Hattrick では、ユーザーは1チームしかクラブを持つことができませんでしたが、Trophy Manager では、TM pro という有料サービスを使用することで複数のクラブを作ることができます。pro は、サービスが使用できる残り日数で表現されます。つまり pro が10ある場合、有料サービスを後10日間使用できます。その他に、pro を支払うことで追加的なサービスを購入できます。現在、料金は1ヶ月(3…
2012-04-08 [クラブ紹介]
サッカーゲーム Trophy Manager で私 N-Kobayashi が運営しているクラブについて紹介します。メインのクラブは Hattrick 時代と同じ FC Sagami です。日本のリーグに所属しています。http://trophymanager.com/club/2260539/ (Trophy Manager にログインしていないとアクセスできません)Trophy Manager では、有料サービスを使用すれば(とはいえ実質無料ですが)複数のチームを持つことができます。複数のクラブを作成して、ク…
2012-04-06 [クラブ紹介]